忍者ブログ

HELL MARKETへようこそ

幼少期の軟水へのこだわりが転じて 今はお茶、シードル、お茶菓子を中心に色々めも

業務スーパー ボルシチの素




近所は253円とネット情報の155円とはかけ離れていた。



第1弾
とりあえず
牛肉とあうらしく。
レトルトのビーフカレーに対して1/2量で入れてみた
⇒不快だった。ボルシチの素のエグみが尾を引いて、歯を磨くまで残る。
   入れすぎだったかも。かといって、カレー風味強くなるのでカレー向けではなかった。


第2弾
ダシダのスティックを1/3入れた。
不思議なことにエグみが消えた。何だったんだあのエグみ。
とはいえ、完全に0というわけではなく逆流性食道炎のせいでかすかにエグみは残った。


具はボルシチの素に野菜が入ってはいるが、追加で魚肉ソーセージ
スープ用のスプーン3杯、比率1:1で水を足してごはんのお供に。

こうなると確かにサワークリームとかヨーグルト合うかも


第3弾
食材を追加購入する余裕がなかったのでとりあえずありあわせのもので改良
第2弾からさらに赤ワイン大匙1、ローリエ1枚、ニンニクチューブ小さじ1
具はシーチキン
赤ワインのおかげで、だいぶ外食っぽい仕上がりになった。

ちょっと風味を変えたトマトトマトしてないスープ。

ただ、具がシーチキンだとビーツの実と思しきダイス状の食材が強調され
スープにマッチせず。本場のボルシチもビーツをダイス状で提供するかはわかれると思うし、潰してしまえば気にならないと思う

参考:https://cookpad.com/recipe/2732310



にんべん「だしとスパイスの魔法」シリーズ、ボルシチの素
こっちの方が結構評判。
2018年の記事にあったのにメーカーHPにはすでにない。
ロシア事情だったりして。と思いつつ原材料に注目。



原材料。トップがトマトピューレ。そりゃ人気なわけで。
もはやトマト煮でよくない?となったのでは。

ハーブ、ビーフ系、チキン系、ニンニクなど。第3弾シリーズオールインワンといったところ

PR

コメント

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
にわか
性別:
非公開

P R