フリマ爆買いシリーズ
カレルチャペックのアソートティーバッグ。
パッケージがかわいい。
特筆点は、抽出時に移香しない良質なティーバッグ
個人的に、
紙のような味のするハーブティーのティーバッグにやられてた経験があるので
フレーバーメインのお茶では地味に大事な要素
◆ホワイトピーチ White Peach Tea
ほんのり白桃の香り。
コク★★☆☆☆
香り★★★☆☆
甘み★★☆☆☆
渋み☆☆☆☆☆
食事向け←| 1 | 2 | ③ | 4 | 5 |→おやつ向け
ルピシアの白桃烏龍 極品はとても香り高くて美味しい
こちらは、それに比べると、やさしい香りでもっと好き。
味も軽すぎず、後味スッキリめ。
フレーバーティーのなかには、香りはするものの、飲んだ時のお湯感なギャップにがっかりすることがあるので、それが無いというだけでもう最高かもしれない。
香りがほんのりなので、食事・おやつどちらにも向いてる。
気に入った。
個人売りでアソートにするなら、間違いなくほしい種類。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆ガールズティー Girls Tea
コク★☆☆☆☆
香り★★★☆☆
甘み★★☆☆☆
渋み☆☆☆☆☆
食事向け←| 1 | 2 | ③ | 4 | 5 |→おやつ向け
ストロベリーのフレーバー。
過去にマルコポーロのマリアージュフレールが合わなかったので
こちらはどうかと思って試飲。
ルフナとのブレンドながら、ルフナ単独では特徴があまり感じられなかったので
ルフナを体験してから、もう一度戻ってくるかもしれない。
強烈さを想像していたフレーバーは、予想に反してほんのりやさしい。
ピーチティーよりは香り強め
ピーチティーもそうだけど、甘い香りがしつこくないのが良い
そして、香りだけでなく味も軽すぎず、重すぎず厚みというより深みとして後味のよさが丁度よく調整されている。
フレーバーティーのなかには、香りはするものの、飲んだ時のお湯感なギャップにがっかりすることがあるので、それが無いというだけでもう最高かもしれない。
気に入った。
個人売りでアソートにするなら、ほしい種類。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆ディンブラ DIMBULA
コク★☆☆☆☆
香り★☆☆☆☆
甘み☆☆☆☆☆
渋み★☆☆☆☆
食事向け←| 1 | 2 | ③ | 4 | 5 |→おやつ向け
ディンブラってどんな味だったっけ。ということで
ディンブラ自体久しぶりに飲んだ。
幼少期は華やかで力強いアールグレイが好きだったのだけど
今は強かなディンブラの方が好きかもしれない。
贈答用にするには、少し香りが弱いけども
自分用に買う時、アソートで入っていたらあり。
やや気に入った。
個人売りでアソートにするなら、ほしい種類。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆アールグレイ EARL GREY
コク☆☆☆☆☆
香り★★★★☆
甘み☆☆☆☆☆
渋み★★☆☆☆
食事向け←| ① | 2 | 3 | 4 | 5 |→おやつ向け
開封時の香りがシャープ。これがアールグレイ!みたいな香りの主張。
抽出してみると、意外とあっさり。
アールグレイって、どんな味だったっけ?というときにまた買おうと思う。
幼少期の夏休み、叔母の家に遊びにいったときに叔母が出してくれた、
朝食後のアールグレイが大好きだったなぁと、開封時に回想した。
今は好みが変わって一概にそうではなくなった。
個人売りでアソートにするなら、好きというより比較用や
写真の色どりとしてほしい種類。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◆ルフナ RUHUNA
コク★☆☆☆☆
香り☆☆☆☆☆
甘み★☆☆☆☆
渋み☆☆☆☆☆
食事向け←| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |→おやつ向け 無評価
買った写真の5種類の中では、一番特徴がなかった。