知覧茶 JA知覧茶業センター
いつもの個人売りより、 50g ¥400
知覧茶。
2023年の茶葉は全体的に仕上がりがあまりよくないんだとか。
開封の香りは、ふんわりと深蒸し特有のもの。
実煎。
・お湯 1煎目
85℃くらいで煎れると、かなり渋みがでる。
少し温度を下げて煎れると、渋みはなくなる。
甘みはあるものの、香りもコクもあまり特徴がない・・
困った。食事にも、おやつにも向かないかもしれない。
そりゃ個人売りに出回るわけで、、
コク★☆☆☆☆
香り★★☆☆☆
甘み★★★☆☆
渋み★☆☆☆☆
食事向け←| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |→おやつ向け ※無評価
★水出し 1煎目
お湯の1煎目が重厚な甘みだけだったので水出しにしてみた。
1煎目は水出しの方がいいかもしれない。
香りも出るし、甘みも冷水とよく合う。
コク★☆☆☆☆
香り★★★☆☆
甘み★★★☆☆
渋み★★☆☆☆
食事向け←| ① | 2 | 3 | 4 | 5 |→おやつ向け
★水出し→お湯 2煎目
水出しで少し甘みが抜けた後の2煎目。
水出し後、茶殻を絞らない。温度調整のため少し水を足した後、お湯を入れる。
お湯で煎じることで、渋みがでて甘みとバランスがとれる。
渋みがあるので食後もよし、おやつの羊羹のお供にもよし。
コク★★☆☆☆
香り★★★☆☆
甘み★★☆☆☆
渋み★★★★☆
食事向け←| 1 | 2 | ③ | 4 | 5 |→おやつ向け