HELL MARKETへようこそ
幼少期の軟水へのこだわりが転じて 今はお茶、シードル、お茶菓子を中心に色々めも
Home
シードル
信州林檎 シードル
500ml ¥858 Alc. 4%
プライムセールで7%還元のときに買った。
お酒は酒税のためなかなか割引されにくい。
味はというと
ニッカシードルAlc.3%よりコクもアルコール感も気持ち濃いめ。
りんごの風味もバランスよく、甘口寄りなので飲みやすい
ニッカのが200ml 230円 と考えるとほぼ倍値ながら
飽きたときにいいかも。
おすすめ度★★★★☆
PR
シードル
2022/10/28 04:18
0
シードル ヴァル・ド・ランス クリュ・ブルトン
250ml Alc.6%
Amazonで購入
¥
605
小さい泡がシュワシュワーと映える。
オランジーナよりも微炭酸。
ドライ寄り。
中辛口
でも、辛すぎない。むしろほのかに甘味がある。
ワイン独特の嫌な苦みもない。
工業化故のキレとは正対する包み込む感じがなんだかうれしい。
神楽坂のガレット料理屋
で食べたときに出てきたものに似てるかも。
と思って調べたらまさかのドンピシャ。
日本ものとは違ったスッキリ感なので食事でお酒飲む習慣がある人にはいいかも。
ちょっとお高いので、記念日にでも。
酸化防止剤が入ってるので、それでピーキー?なコメントがあったので
気にしてる方は注意。
原産国:フランス
おすすめ度
★★★★☆
シードル
2022/10/12 01:46
0
シードルにもついにヌーボーが。
Amazonプライムデーでポイントがついたので買った、
720ml ¥1689円
シードルにもついにヌーボーのボトルが出始めてる。
徐々に人気出てきてるのでは。ビール高くて量飲めないなら味わいに移るのかなと。
スイートに似てるが、スイートよりもりんごの果実感がある。
香りもよくたっていて最高。
Alc.2%なので飲みやすい。
それと、なんといってもボトルのおしゃれさ。
なんかクリスマスっぽくていい。
おすすめ度★★★★★
シードル
2022/09/26 00:55
0
北海道シードル
北海道のリンゴの産地といえば、余市。
その余市のりんごを使用したシードル。
微炭酸で、Alc.5.5%
ほんのり甘さと、少し抑え目なりんごの風味。飲みやすい。
フタは王冠。
このタイプで常々思うのは、一人飲み用にねじきりタイプであってほしいと。
りんごジュースとしては、セイコーマートが期間限定で
余市産のりんご炭酸ジュースを販売したことを思い出す。
あのリンゴジュースだけは忘れられない。
おすすめ度★★★☆☆
シードル
2021/03/15 15:59
0
メルシャン シードル おいしい酸化防止剤無添加ワイン
なんといっても無添加。
Alc.5%なので度数はスタンダード。
500mlで価格は500円切る。
香り、味、甘さは濃縮還元してないナチュラル系りんごジュースに似てる。
微炭酸のため泡立ちはそれなり。
可もなく不可もなく。
おすすめ度★★★☆☆
シードル
2021/02/25 18:38
0
前のページ
Home
次のページ
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2025年07月(2)
2025年06月(2)
2024年03月(1)
2024年02月(1)
2024年01月(13)
プロフィール
HN:
にわか
性別:
非公開
カテゴリー
豆富(2)
コンビニ(3)
シードル(7)
旅行テーマと食(2)
めも(17)
ドリンク(2)
おやつ(12)
レシピ発掘(15)
gift(3)
【研究】春(1)
【研究】夏(3)
【研究】秋(0)
【研究】冬(1)
茶(30)
編集中(21)
最新記事
スノーピーク 雪国紅茶 村上茶
(07/12)
プライムデー2025/07
(07/11)
Welch's ウェルチ グレープフルーツ
(06/22)
ブルスケッタ
(06/01)
サンドイッチ弁当
(03/06)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
ページトップ